カテゴリ
最近のエントリー
HOME > 塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。
塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。
春と桜と 嬉しい1日...ありがとう。
一年にほんの何日かの桜の時期ですね。
寒い冬の日も乗り越え頑張ってきた“さくら”が満開です。
きょうの出来事です。
第一志望校に見事合格し明日が高校の入学式という今日、卒塾したМさんTさんの女の子2人が教室を訪れてくれました。
何と...お世話になった先生全員に、自分たちの小遣いで買ったプレゼントを携えて来たのです。
「お世話になりました、ありがとうございます。」と講師全員分のハンカチを持って来てくれました。
ほんの小さなプレゼントですが、彼女たちの思いが詰まったハンカチ。
きっと先生たちを思い浮かべながら選んだのでしょう。
初めて入塾してきた小学生の頃から比べると、なんと大人になった事か。
涙がちょちょぎれるほど嬉しい1日です。
塾に通っている間みんな良く頑張りました、そしてそれぞれが皆成長し逞しくなりました。
頑張ってきたその経験と身に付けた力を、新たな場所で充分に発揮してくれる事を願っています。
当教室のモットーである
ただ単に勉強を教えるのではなく、また受験の合格を最終目標にするのでもなく
「将来みんなが社会に出た時に頑張れる大人、ヒトを思いやることの出来る自立した本当の社会人となれる事を思い描き、その一助となれる教育を実践する」
という指導方針が無駄にはなってない事を実感したいい日でした。
ありがとう。
また来年も期待通りにきれいに咲いてくれる事を願ってます。
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2019年4月 4日 21:33
神奈川県公立高校 今年(2019年度)の入試問題の傾向
昨日2月14日に平成31年度公立高校入試(学力検査)が実施されました。
全日制募集定員42,810人に対し50,887人が志願し倍率は1.19倍でした。
入試問題は、ここ何年かの出題形式に沿った内容ではありましたが、全体的に難化の傾向にあったようです。
数学の問題を例にとると
問1・問2はいつも通り計算問題で4択の選択問題(マークシート)で、ここは確実に得点したいところです。
問3は、平面図形の記述問題でいつもと違い難しい問題でした。
問4は、例年通り関数の問題でしたが、解法手順が若干複雑で最後の問いも座標を求める難易度の高い問題でした。
問5の確率の問題は、選択ではありますが6つの解から選択する内容で、思考力が問われた問題でした。
問6は、例年通りの空間図形でしたが、これも6択で考えさせる問題です。
最後の問いは正確な作図から解法を導く問題で難しかったようです。
問7は、昨年同様 部分記述の証明問題でしたが、新傾向を一部取り入れ特殊な図形の条件を問う問題が出た。
全7問の大問の数は例年と変わりませんでした。
昨々年からマークシート解答方式が導入され、導入初年度は若干難易度の下がる傾向にありましたが、昨年あたりから選択問題であっても選択肢を選ぶ内容はより深化した難度の高いものへと変わっています。
普段からの学習でたくさんの演習を繰り返す事により知識量だけでなく(知識力がある事がベースですが)考える力を身に付けていく事、思考力・判断力そして表現力を早い段階から習慣として身に付けていく事が大切です。
全体の結果(平均点や各問題の正答率等)が県教委から発表されましたら、“教育情報”のページにまた詳しく書きたいと思います。
・参考資料・
2019年度 (平成31年度)入試の教科別出題内容
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2019年2月16日 16:55
31年度 神奈川県公立高校志願状況 最終版
神奈川県全体の平均競争率は1.19 (昨年1.20)でした。
志願変更期間に志願変更したのは3,291人(前日制)、志願取り消しは12人でした。
当教室近隣の川崎市内の各高校の志願状況を下の表にまとめました、参考にしてください。
募集定員 |
1月30日 一次締切 志願者数 |
志願倍率 (一次) |
2月6日 最終締切 志願者数 |
志願倍率 (最終) |
昨年度 実質倍率 |
|
多摩 | 278 | 502 | 1.81 | 473 | 1.70 | 1.69 |
生田 | 398 | 540 | 1.36 | 537 | 1.35 | 1.18 |
麻生 | 318 | 354 | 1.11 | 355 | 1.12 | 1.06 |
百合丘 | 358 | 321 | 0.90 | 354 | 0.99 | 1.01 |
市立高津 | 278 | 352 | 1.27 | 343 | 1.23 | 1.45 |
生田東 | 318 | 349 | 1.10 | 350 | 1.10 | 1.12 |
川崎北 | 318 | 395 | 1.24 | 390 | 1.23 | 1.18 |
菅 | 358 | 311 | 0.87 | 347 | 0.97 | 1.18 |
麻生総合 | 230 | 216 | 0.94 | 212 | 0.92 | 1.11 |
新城 | 268 | 390 | 1.46 | 383 | 1.43 | 1.49 |
市立橘 | 198 | 314 | 1.59 | 293 | 1.48 | 1.17 |
住吉 | 358 | 550 | 1.54 | 530 | 1.48 | 1.25 |
川崎 | 225 | 281 | 1.25 | 279 | 1.24 | 1.15 |
市立川崎 | 38 | 41 | 1.08 | 44 | 1.16 | 1.08 |
が120名(編転入2)、よって新規の高校入学者選抜の募集は38名となります。
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2019年2月 8日 19:00
ケアレスミスをなくそう !
当教室の塾生たち、ここまでにやるべき事は全てやってきました、あとは2月14日の本番で持てる力をすべて発揮し結果を出すだけです。
みんな良く頑張りました。
そこで、せっかく身に着けた実力を遺憾なく発揮する為の最後のアドバイス・・・「ケアレスミス撲滅法」です。
解っていたのに✖になってしまう もったいない“ケアレスミス”
その原因はなんだろう ?
まず①つ目は、その言葉(careless)通り“ケア レス”注意力不足
②つ目は、見直しをしないミス
③つ目は、時間不足
④最後に、誤字脱字、読めない字。
この4つを犯す可能性があるという事をまず頭において試験に取り組む。
本来はこれを無くす練習を日々行っていく訳です。
塾ではあわてん坊やおっちょこちょいの為にトレーニングを重ねて来ました。
「でも、もう入試直前じゃない…。」
そう、今からトレーニングする時間は限られてしまうので。
そこで...
いまからでもできる
ケアレスミスをなくすテクニック
「無印チェック法」
まず、試験が始まったら落ち着いて問題全体を見渡し、自信のない問題、不安な問題に△印をつける。
そして、△のない問題から解いていく。
時間内に△までたどり着くと思うが、もし解いていない問題があっても残り時間が10分になったところで、いったん置いて見直しを始める。
難しい問題も時間いっぱいまで解きたいという気持ちも分かるが、時間を使ってもその問題本当に解ける…?
それよりも既に解答した問題の解に間違いを見つけて正す方が得点に繋がる可能性が高いんです。
その時にまず無印(△印をつけてない)問題から見直す。
“無印”の問題は元々自信のある、言わば自分にとっては簡単な問題。
「大丈夫だ」と安心している問題にこそケアレスミスが潜んでいるんです。
見直していくと「あっ! ヤバっ!」 「よかったぁ(^o^)」っていう問題が必ず出てきます。
あるいは、急いで書いたがために「この字 読めないぃー」なんてのも出てくると思います。
これで何点助かることか…時には「ラッキー !」 の連続になる事も。
無印問題の直しをやり切って時間が余ったら△印を見直す。
それでも時間があったら残っている問題を解くのもOK。
全部の問題を解いて正答数を上げようとする気持ちはわかるけど、正答率、得点率をアップする冷静さと見極めを持って試験に臨むことも大切です。
是非試してください、皆さんの健闘を祈ります。
こちらも参考にしてください・・・「テストの解き方テクニック」
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2019年2月 6日 22:12
31年度 神奈川県公立高校 志願状況速報
県教委より各高校の募集倍率が発表されています。
志願変更期間(2/4~6)が設定されていますので確定倍率ではありませんが、当塾近隣(旧川崎学区)の主要校を下記にまとめておきます。
県全体では1.19倍(昨年1.20倍)でした(全日制)。
30年度 (昨年度) |
31年度 (1/31現在) |
|
多摩 | 1.69 | 1.81 |
生田 | 1.18 | 1.36 |
麻生 | 1.06 | 1.11 |
百合丘 | 1.01 | 0.90 |
市立高津 | 1.45 | 1.27 |
生田東 | 1.12 | 1.10 |
川崎北 | 1.18 | 1.24 |
菅 | 1.18 | 0.87 |
麻生総合 | 1.11 | 0.94 |
新城 | 1.49 | 1.46 |
市立橘 | 1.17 | 1.59 |
住吉 | 1.25 | 1.54 |
川崎 | 1.15 | 1.25 |
市立川崎 | 1.08 | 1.08 |
参考資料 《神奈川県公立高校入試日程》
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2019年1月31日 20:16