HOME > 塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。

塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。

中3生全員 第一志望合格 !!

合格おめでとう。.jpg毎年ですが、我がことのように緊張し、我がことのように大喜びしています。
今年も高校受験生、全員第一志望に合格です。
よかったぁー o(^o^)/






ひな祭り&合格おめでとう !


雛飾り②.jpg3月3日 今日は桃の節句、ひな祭りです。

はじまりは平安時代だそうです、当時は貴族階級の女の子の間で広まった人形遊びでしたが、紙などで作った人形状のものを川に流して厄を払うという古来からの風習と結び付いたものと言われています。
その後 江戸時代に入ってから庶民の間にも「雛祭り」として広まったようです。

女の子のお誕生から初めて迎える3月3日が初節句で、神社にお参りし健康と幸せを願います。
また、お家では雛人形を飾り女の子のお祭りの行事として現代に受け継がれています。

誰ですか、「女の子ばかりイイなぁ。俺のお祭りはないの?」と言ってるのは...。
男の子のお祭りは、ちゃんと5月5日に端午の節句があるので心配なく。


そして、昨々日3月1日は神奈川県公立高校の合格発表の日でした。
当塾の今年の中3生は、たまたま女子ばかりです。
みんな合格 !  おんなの子のお祝いの日に「おめでとう」が重なって中3の女の子たちみんな笑顔でいっぱいです。
おめでとう !!

関連blog...河津桜とつるし雛


合格先生.png




令和4年度神奈川県公立高校受験倍率

昨日2月15日に神奈川県公立高校入試の学力検査が実施されました。
面接検査は、ほとんどの高校で今日・明日(16・17日)の2日間実施されます。

各高校の志願倍率を振り返ってみましょう。
県教委より発表されている各高校の志願倍率のうち
、当塾近隣(旧川崎学区)の主要校を下記にまとめました。

県全体では1.17倍(昨年1.18倍)でした。


  R3年度
(昨年)
R4年度
(2/8志願変更後)
多摩 1.68 1.78
生田 1.37 1.27
麻生 1.08 1.18
百合丘 1.04 1.18
市立高津 1.08 1.41
生田東 0.94 1.16
川崎北 1.11 1.15
0.96 1.00
麻生総合 0.94 0.47
     
新城 1.47 1.60
市立橘 1.32 1.25
住吉 1.39 1.41
川崎 1.06 1.26
多摩が昨年を上回る高倍率だったほか、当塾近隣では殆どの学校で昨年を上回る倍率です。
受験勉強.jpg









令和4年度神奈川県公立高校入試 新型コロナ感染拡大防止対策(追試日程)

令和4年度神奈川県公立高校入試における感染者及び濃厚接触者の受検機会確保のための追試日程が、下記のように変更発表されました。


2022コロナ日程.jpg


年度最後の学力テスト&全県模試

1.6学力テスト.jpg
今日は現学年で最後の学力テストです。
冬期講習で頑張った学習内容を、今日のテストの成果に繋げてくれることを願ってます。


コロナ対策のため今回も学校式のレイアウトにせず、生徒一人一人パーテーションに囲まれた席に着いての受験です。

2022.1.8.jpg

明日は中3生が受験する、入試本番前 最後の“神奈川全県模試”です。

本番さながらの環境の公開会場でライバル達と同じ土俵で戦う本番シミュレーションです。

神奈川全県模試③.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像今回の会場テストのポイントは3つあります。

○  前回までの塾の教室での受験と違い、見知らぬ顔が揃う公開会場で本番さながらの環境に身を置き、いつもと変わらぬ力を発揮する事。

○  直前模試と言う事で“全県模試”の分析予想の集大成としての『入試予想問題』を出してきます。
この予想問題で何点獲得できるか。

○ そして最後に受験後になりますが、今回の成果そして反省を具体的に考察し(良かった事も悪かった事も)その対策を2月15日の入試本番に繋げる。
 
まずは、最後の模試で入試前の総点検として、頑張って欲しいという事と同時にいろいろな発見を持ち帰って来て欲しいと思います。
 
本番入試前1ヶ月をどう乗り切るかは、過去ログこちらをご参照下さい。





 


<<前のページへ1112131415161718192021

このページのトップへ