カテゴリ
最近のエントリー
HOME > 塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。
塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。
「大暑」と「夏至」
暑いですねぇ !
読んで字のごとく1年で一番暑い時期の事で、暦の上では7月23日ですが特定日ではなく この日から次の節気の“立秋”の前日までの時期を指します。
2022年の大暑の日は7月23日で、ここから8月6日が大暑の時期、そして一年で一番暑い時という事になります。
そこで一つ疑問が…
一年で一番昼が長い(日が出ている時間が一番長い)「夏至」の日というのがあります。
太陽が北回帰線上にある日です、今年の夏至は6月21日でした。
日本から見ると一番太陽に近い日ですね。
逆に太陽が南回帰線上にある時が「冬至」で、日が一番短く冬の時期という事です。
模式図参照 ↓
『日が出ている時間が一番長いんだから、一番暑いんじゃないの』と疑問に思うかも知れません。
じゃあ何で一番日が長い時期と一番暑い時期が違うの…?
それは...
我々は地球上の陸の部分で生活している訳ですが、この陸(地面とその奥)は、なかなか温まり難くく逆に冷めにくい性質です。
春から夏にかけ、日が長くなるにつれ徐々に地面の奥底まで熱が蓄えられ、ちょうど大暑の頃にその熱を地面から大気に発散していくのです。
冬の「冬至」と「大寒」の時期がずれるのはこの逆で、一番日の出ている時間が短い時期と一番寒い時期が違うのも、こうした陸の性質が関わっていると言う事です。
地球って不思議がいっぱいですね。
参考blog 「今日は夏至の日...」
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2022年7月23日 19:03
夏期講習でがんばる子には...
何もしないでボーっと過ごす40日も夏休み、塾で勉強を頑張るのも、それぞれの夏休みです。
いつも頑張ってる生徒たちですが、夏期講習はもっとガンバリます。
特に中3生にとっては大事な夏休み、「伸びる夏」を実現する夏期講習です。
そんなガンバる生徒たちに塾長からささやかなプレゼント。
授業が終わると毎日1個づつ、みんなお菓子を持って帰ります。
「どんなお菓子が喜ぶかなぁ」って毎回いろいろ考えてます。
今年の夏はこんな感じ、みんな少しは喜んでくれるかなぁ...
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2022年7月22日 19:30
『漢検』...漢字能力検定
『 漢検 』・・・日本漢字能力検定
“英検 ”・“数検”とならんで文科省認定のメジャーな資格検定のひとつです。
当教室は「漢検」の認定準会場です、今日は令和4年度第1回漢検受験日です。
10級受検の小学3年生から高校受験を見据えた準2級を受検する中3生までが集まりました。
高校入試にあたって、特に私立高校の受験に際しては、数検・漢検・英検の3級ないしは準2級を取得している生徒に対し優遇措置を設ける学校が増えています。
また、漢検・英検などの事前勉強をする事は中学3年間で学習してきた内容を振り返る学習にもなるので、受験勉強にも繋がります。
漢検の受検が終わると来月中旬から夏期講習が始まります。
中3生はいよいよ受験本番を見据えた学習に入ります。
みんなガンバれー !!
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2022年6月25日 12:24
神奈川県公立高校入試 「面接」廃止の方向へ
現在の中学2年生が受験する2024年度入試から適用される予定です。
詳しくは、“教育情報”のページをご覧ください。
教育情報のページ
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2022年5月10日 20:40
新学年最初の学力テスト
今回もコロナ対策のため学校式のレイアウトにせず、生徒一人一人パーテーションに囲まれた席に着いての受験です。
新学年初回という事もあり、今回の問題はほぼ前学年の復習内容です。
そして、テストが終わった次の週の授業では、不正解の問題の解説と復習を行い理解した上で現学年の内容へと進んでいきます。
4月には学校の新学期が始まっていますが、学年初めの諸行事やゴールデンウイークのお休み、そして5月下旬に実施される体育祭(小学校は運動会)の練習などで学校の授業はあまり進んでいません。
当塾はゴールデンウイーク中もいつも通りの授業を行い、学力テストに備えて来ました。
さぁ結果が楽しみです。
今回のテストは小学生から中2生が受験しました。
中3生は今月末5月28日が、いよいよ神奈川全県模試の第1回の受験日です。
(当教室は“神奈川全県模試”認定準会場です)
高校受験生としてのスタートです。
(早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室) 2022年5月 7日 13:30