お知らせ
保護者・生徒の声""
教育情報
無料体験授業
sidebnr_tel.gif
定期テスト対策補講
WEB学習講座
headmaster_blog.gif
早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室

住所
〒214-0037
神奈川県川崎市多摩区西生田3-9-22
モンタナビル2F

電話番号
044-953-8551
受付時間 16:00~22:00
【 月~金 (祝祭日も開校)】


小田急線読売ランド駅 南口徒歩1分!

早稲田育英ゼミナール 本部ホームページ

HOME > 塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。 > 「 必要悪 」 a necessary evil

塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。

「 必要悪 」 a necessary evil

ちょっと意味深なタイトルですが...、今日はいつもの塾の話題からはそれますがblogのサブタイトルが  “思いつくまま、そのままに”  ですので、私の勝手なお話にちょっとお付き合い下さい。
 
鹿児島県の九州電力川内原発が再稼動を始めたと言う話題が、今日の新聞やテレビのニュースのトップで報じられています。
 
東北大震災以降、原発のあり方について各方面から賛否いろいろな意見が論じられています。原発は本当に必要なのか ??
 
私は原子力関連の専門家でもありませんので、原子力発電について知ったかぶりの意見を言うつもりはありませんが、率直な意見を書きたいと思います。
 
低コスト・安定供給が一番のセールスポイントであった原子力発電、果たして本当にそうだったのか…。
運転中の原発が作り出す電気の単純な生産原価は、火力発電等とは比べ物にならないほど安いのでしょう(過去のいろいろな記事によると)。
 

女生徒②.jpg しかし、発電所が設計耐用年数に達し老朽化して、いざ廃炉にするとなった場合どれ程のお金がかかるのでしょうか。
 いろいろな当てにならない試算はありますが、何年もかかって廃炉にし解体し核廃棄物の最終処理に何十年或いは何百年かかるか分からない状況の中、次の世代またその次の世代までそれを最後まで管理するコストを考えると莫大な費用がかかるのではないでしょうか。
 
そしてコストのこと以前に人体に及ぼすまだまだ未知なる影響を代々の負の遺産として残してしまうわけです。
 
原子力の理論、そしてその活用法(平和的な)を考え出した人は偉大である事は確かですが、しかし最後の結末まで考えが及ばなかったのでしょうか。
核反応で地球上に存在しなかったものまで作り出してしまっておいて、後の始末が出来ないなんて……はっきり言って、人間は人間が自分でコントロール出来ない物に手を出してしまったと言わざるを得ないでしょう。
 
何とかなるだろうの意識で、自分で制御することの出来ないものに手を出してしまったら、大怪我をするに決まってるんです。
 
 
しかし、遠い昔に比べ生活の価値観が変わった現在、大量の電気(電力)は普通に暮らす上で欠くことの出来ない存在です。
我々が消費する電力も一昔前と比較にならないくらい増加しているのも事実です。
 
地球全体の温暖化等の環境問題と国内の電力コスト、そしていつかは枯渇する石油資源の問題から、ある時点でのベストの答えが原子力発電だった事も事実でしょう。
その事を責めても仕方ありませんが、今にして思うと…。
 

地球.jpg いろいろな問題を抱える原発は無い方がいい、いつかは原発0(ゼロ)が望ましいと私も思っています。
しかし、原発が一基も動いていない今(川内原発は再稼動となりましたが、発電を開始するのはまだです)弊害が起きている現実もあります。
 
現時点では“原発”は「必要悪」なのです。
今の時点でただただ原発に反対するのではなく、自然に配慮した“代替エネルギー”の確立までの暫しの辛抱と考え、出来る限りの安全対策を講じて使うしかないと私は思います。
 
風力発電なのか、地熱発電なのか、はたまた思いもよらない自然エネルギーの活用なのか…ともかく原発に代わる代替エネルギーありきです。
再稼動ありきではなく、代替エネルギーありき、原発はそれまでの繋ぎエネルギーなのです。
“ いつまで使う ” の期限を区切る必要、大有りです。
 
いつ出来るか分からない物に期限など設定できない….そんな事はありません。
 
地球温暖化対策の京都議定書にも期限と目標数値があるじゃないですか(アメリカは批准してませんが)
もっと以前で言うと、自動車の排ガス規制。
マスキー法が最初だったと思いますが、いつまでに基準を達成できない自動車(エンジン)は、作ることも売ることも出来ないという法律をぶち上げたじゃないですか。
 
当時の自動車メーカー(特にアメリカへの輸出が拡大していた日本のメーカー)は、この法案に屈せず見事に基準を達成しました。
ある年ごとの厳しい数値への基準値の引き上げにも完全に対応できました。
 
当時は各メーカーとも頭を悩ませ、中には後に駄目エンジンと言われるような物も造ってしまいましたが、期限を押し付けられても苦難を乗り越え成功させて来た実績があるのです。
 
窓~風.jpg 子孫のため、将来に渡って美しい地球を引き継ぐためを考えれば原発に代わるエネルギーの期限付きの開発を促進すべきではないでしょうか。
日本人のあるいは世界中の優秀な頭脳を集結させれば、低コストでクリーンで有望なモデルの開発が必ず出来ると私は確信しています。

原発素人の勝手な言い分にお付き合いありがとうございました。

 

 
 

このページのトップへ